梅酒に使う梅は冷凍すべきか?

 梅酒作りについて、梅を冷凍してから漬けると良いと、聞くことがあります。  梅を冷凍すると、どうなるのか?  冷凍梅の長所と短所は?  梅酒の味わいはどうなるのか?  同じ梅を使い、一方はそのままで、もう一方は凍らせて、お酒に漬けてみました。  漬けたお酒は梅酒用秘蔵酒です。  仕込み日数19日。3週間弱で梅酒が完成しました。  結論  ・冷凍梅を使うと、熟成感のある梅酒になります。  ・冷凍しないと、若々しい梅酒になります。  ・冷凍梅の実は縮まず、元のままの状態に近いです。  ・冷凍しない梅の実は縮んでしわしわになります。  お好みにあわせて、使うことがよろしいようです。  仕込みからテイスティングまでを動画にて、解説します。
More

焼酎ナビゲーター認定講座 SBS学苑パルシェ校

 静岡駅ビルにありますSBS学苑パルシェ校にて焼酎ナビゲーター認定講座をいたしました。  受講者は12名様。  私の焼酎全般にわたる話を聴いていただき、その後は焼酎をきき酒し、おつまみと共に焼酎の特性を学んでいただきました。  焼酎は「麦 つくし白」「芋 吉酎赤」「黒糖 れんと」「七田純米焼酎」「菊の露ブラウン」を提供。  米焼酎による燗極ロックは好評。  みなさんに協力してもらい、いろんな飲み方の実践を行いました。  焼酎にあいそうなおつまみ  木綿豆腐と釜揚げシラスにあさつき  水分補給を兼ねてキュウリも。  後日、焼酎ナビゲーター認定証が送られます。  SBS学苑パルシェ校 お酒の講座
More

日本酒ナビゲーター認定講座 JFE商事労働組合東京支部様

「日本酒ナビゲーター認定講座」JFE商事労働組合東京支部様 2012年6月20日(水)  東京は大手町にありますJFE商事様に出前講座をいたしました。日本酒ナビゲーター認定講座として行いました。JFE様は日本鋼管と川崎鉄鋼が合併してできた会社。東京駅の日本橋口から数分の大手町にあります。昨年はここからほど近い野村ビルにあります三井生命さんで講演しましたから、ちょっとだけは土地勘がありました。  さて、18時開講で21時に閉講。3時間もありますといろんなことができます。  使用したお酒の本数は大小あわせて68本にも及びました。みなさんたっぷりとお酒に親しんでくれた一夜となりました。やりがいもありますから、帰りの新幹線でも疲れも出ず、眠くもならずに静岡着です。親睦を深めるためにもお酒の出前講座はよろしいかと思います。 日程表 18:00 挨拶 講演 「これだけは知っておきたいお酒のこと」 「日常の日本酒イロハ」 「日本酒ならではのすご~いところ」 19:15 休憩・セッティング 19:25 きき酒ゲーム 個人戦・団体戦 5対5の...
More

日本酒きき酒 出前講座 チームやました

日本酒きき酒 出前講座 チームやました 2011年10月1日(土)  目指せ全国きき酒選手権大会! 目指せきき酒日本一!   神田にきき酒に興味のある方、きき酒が上手になりたい方が集合。主催者の名前からチームやましたと命名。  17時から21時までの間、ひたすらきき酒をしてもらいました。その数42本にものぼりました。  参加者9名中、すぐに全国きき酒選手権大会に出たとして上位入賞するのは4名ほど いました。それほど高いレベルの方達でありました。今後の活躍に期待できます。  きき酒はお酒のことを知っていなくても、誰でもすることができ、なまじっかお酒 に詳しい方よりも好成績をおさめる可能性が高いです。  本気できき酒が上手になりたい方にはうってつけの講座です。  経費  交通費 12,000円  お酒代 13,000円 42本  部屋代 20,000円 貸し会議室40人部屋 4時間  備品代  4,000円  講習費 15,000円 チームやました 2011年10月1日(土) 日程表 17:00 スタート・挨拶 17:10 講演 「き...
More