酒屋de酒Liveは満員御礼

2025年4月19日の土曜日のお昼下がり。 丸河屋酒店内で「酒屋de酒Live」を開催しました。 SBS学苑パルシェ校扱いとして、 最終酒講座となります。 お蔭様で満員御礼で盛り上がって終了。 酒Liveの後、 仲良くなったみなさんは 飲食店に行かれたようです。 酒Liveの終った後から、動画を撮りました。 youtubeで見ることができます。 https://youtu.be/eVV94mI-Nsg 私、サックスソムリエのZakkyよしひろの演奏もありますよ。
More

丸河屋酒店内でお酒の講座をします。

チラシ画像2025041902blog
SBS学苑パルシェ校のお酒の講座を2025年4月と5月は丸河屋酒店内で行います。 コロナにより静岡駅ビルパルシェにあります「SBS学苑パルシェ校」での講座は休講していました。 ここで出来る講座も減ったことから、会場も小さくなり、お酒の講座で使用する備品も置くところがないくらいになってしまいました。 従来の受講者さんからのリクエストも多く、丸河屋酒店内でやってみようということになりました。 次のように企画しています。 講座名「酒屋 de 酒 LIVE」(さかやで酒ライブ) 日時 2025年4月19日(土)13:30~15:00 会場 丸河屋酒店 静岡市葵区田町2-104 主催 SBS学苑パルシェ校 会費 受講料 2,420円    教材費 2,420円    管理運営費 110円 申込 SBS学苑パルシェ 054-253-1221 テーマ:絶滅の危機から復活した酒米と葡萄品種を学びます。 簡単なおつまみと試飲をしてもらいます。 ライブ感覚でお気軽に御参加下さい。
More

にごり芋焼酎を飲みました。

2018年はいくつものにごり芋焼酎が誕生した年でした。 丸河屋酒店としては、予約限定にて、鹿児島県の丸西酒造の蓬原(ふつはら)を販売しました。 私の分はなかったので、個人的には飲めませんでしたが、SBS学苑パルシェ校の焼酎講座にて使うことが出来ましたので、みなさんのご感想をお聞きしました。 また、私の分として、ちょっぴりいただきましたので、家で飲んでみました。 見た目からして、にごりが入っているのがわかるこの焼酎。 果たして、香りは味はどうか? まず、栓を開けたと同時に、普通の芋焼酎以上に複雑な香りがしました。 何かな?って感じ。 穀物の匂いに思えました。 ストレートで、そおっと口に含みますと、違和感のない普通の芋焼酎に思えましたが、次の瞬間。 グッときました。 力強さと複雑さ。 これはこれまでにない芋焼酎の迫力です。 ただ、この感触、この味わいは誰もが好きになるとは思えません。 芋焼酎らしい、芋臭いのを求められている方には、大うけ。 すっきり系の綺麗なタイプを求められている方には、???...
More

第12回静岡県本醸造鑑評会審査員募集

今年もやります。 静岡県内の本醸造あるいは特別本醸造を各蔵1本づつエントリーし、 銘柄がわからないように、ブラインドできき酒。 各自上位5つを選び、合計する。 今年は23種類の静岡酒の本醸造系が集まりました。 あなたに審査をお願いします。 審査は飲み食いしながら行います。 楽しいですよ。 日時;2018年7月17日(火)19時~20時20分 会場:静岡駅ビル7階SBS学苑パルシェ校 費用;受講料 1,944円 / 教材費 2,160円 / 管理運営費 108円 お問い合わせとお申し込みは直接SBS学苑パルシェ校まで 054-253-1221
More

SBS学苑パルシェ校の日本酒の楽しみ方講座2018年5月

 さてさて、今月のSBS学苑日本酒の楽しみ方講座のテーマは、 「水の様に」でありました。  内容は受講者のみぞ知る、にしてありますので、すいません。  つまみなんですが、こちらです。  お刺身の盛り合わせであります。  これで4名様分です。  ちなみに、お酒は一人当たり540mlはあります。  ほぼ飲み放題。  しかも名酒揃い。  ですよ!
More