今年もやります。
静岡県内の本醸造あるいは特別本醸造を各蔵1本づつエントリーし、
銘柄がわからないように、ブラインドできき酒。
各自上位5つを選び、合計する。
今年は23種類の静岡酒の本醸造系が集まりました。
あなたに審査をお願いします。
審査は飲み食いしながら行います。
楽しいですよ。
日時;2018年7月17日(火)19時~20時20分
会場:静岡駅ビル7階SBS学苑パルシェ校
費用;受講料 1,944円 / 教材費 2,160円 / 管理運営費 108円
お問い合わせとお申し込みは直接SBS学苑パルシェ校まで 054-253-1221
More
日本酒講座
「何か変だぞ 日本の酒常識」と題して講演@東海大学短期大学部
静岡市葵区にあります東海大学短期大学部にてフードサイエンスが開講。
私は「何か変だぞ 日本の酒常識」と題して講演しました。
90分間という長丁場。
みなさん眠くならずに聞いてくれたようです。
内容については、公表いたしません。
More
おぼろ豆腐と夏のお酒1 日本酒の楽しみ方講座
SBS学苑パルシェ校の日本酒の楽しみ方講座で、「おぼろ豆腐と夏のお酒」をテーマにいたしました。
おぼろ豆腐は木綿豆腐が出来上がってくる最初の部分。
ふんわり柔らかく、独特の口当たりがあります。
豆腐サラダにアレンジするにはもってこいと私は思い、日頃食べています。
それをみなさんにも体験してもらおうと思ったのが、今回の日本酒講座。
夏の日本酒としてお持ちしたのが、「七田おりがらみ」「高砂純米スパークリング」「開運涼々」「七田夏純」であります。
おぼろ豆腐を使った夏のサラダはこちらです。ドレッシングをかけて召し上がってもらいました。
More
うなぎの蒲焼とお酒の相性研究 夏編
鰻の蒲焼とどんなお酒があうのか。
SBS学苑パルシェ校の日本酒講座にて、夏に相性研究を2回行いました。
More
日本酒ナビゲーター認定講座 JFE商事労働組合東京支部様
「日本酒ナビゲーター認定講座」JFE商事労働組合東京支部様 2012年6月20日(水)
東京は大手町にありますJFE商事様に出前講座をいたしました。日本酒ナビゲーター認定講座として行いました。JFE様は日本鋼管と川崎鉄鋼が合併してできた会社。東京駅の日本橋口から数分の大手町にあります。昨年はここからほど近い野村ビルにあります三井生命さんで講演しましたから、ちょっとだけは土地勘がありました。
さて、18時開講で21時に閉講。3時間もありますといろんなことができます。
使用したお酒の本数は大小あわせて68本にも及びました。みなさんたっぷりとお酒に親しんでくれた一夜となりました。やりがいもありますから、帰りの新幹線でも疲れも出ず、眠くもならずに静岡着です。親睦を深めるためにもお酒の出前講座はよろしいかと思います。
日程表
18:00 挨拶
講演
「これだけは知っておきたいお酒のこと」
「日常の日本酒イロハ」
「日本酒ならではのすご~いところ」
19:15 休憩・セッティング
19:25 きき酒ゲーム 個人戦・団体戦 5対5の...
More